cv   トップに戻る
眞鍋アントン
1963 アイゼンカッペル (オーストリア・ケルンテン州) に生まれる
1982 9月 ウィーン大学美術史専攻
1987-1989 ウィーン在住
1989 6月 ダンボールによる屏風絵でテオドール・ケルナー賞受賞
1991 8月 来日
1992-1995 日光にて大工修行
1993-1996 日光に工房建築
2008  グラーツ作家協会メンバー
個展
1985 「油絵」(アトリエ96 ウィーン)
1986 「闘鶏」(チューリヒコスモスギャラリー ウィーン)
  「絵画とダンボールによるインスタレーション」(アトリエ96 ウィーン)
  「灯火管制」(アトリエ96 ウィーン)
1987 「油絵」(シアターハウス シュトゥットガルト)
  「FRAGILE」(アトリエ96 ウィーン)
1988 「木版画」(ギャラリー・アーマリンクハンス ウィーン)
  「木版画」(ギャラリー・コクリョウ 東京)
1990 「Herbstpresseのための木版画」(ウィーン市立奨励画廊シュミーデ ウィーン)
  「木版画コラージュ」(ギャラリー・リントナー ウィーン)
  「立体制作」(ペーター・ポイスドルファーと二人展 バロック教会ヴォルフパッシング)
1999 「真鍋アントンは悪い夢を見る」(オーストリア大使館 東京)
  「木について」(ギャラリー・シエール 宇都宮)
2002 「My favorite things」(ギャラリー・シエール 宇都宮)
2003 「SOWEITSOGUT」(アーミン・グエリーノと2人展)(ギャラリー・シコロニヤ ケルンテン州)
  「Insekten arbeiten immer im Ernst」(アトリエ96 ウィーン)
2004 「short stop tokyo」(アーミン・グエリーノと2人展)(オーストリア大使館)
2005 「木 - 彫刻 装飾品 版画」 眞鍋アントン & ヨーハン ウエルチュニック ギャラリーフォルシュパン,アイゼンカッペル,オーストリア
2006  「産地直送」トーマス・ホッケ&眞鍋アントン、現代アート倉、エブリアッハ6
(オーストリア)
「森から」(ギャラリー・シエール宇都宮)
2007  "Židovska ulica 4" マリボルのシナゴーグ, スロべ二ア
 「虫 serioso」(ギャラリーMEL edition, ウイーン)
2010 「眞鍋アントンと和田憲治」gallery east field, 日光市こしろ
2011 鹿沼市立川上澄生美術館
グループ展
1985 「テヒテル・メヒテル‐エロティシズム美術」(芸術家の家 クラーゲンフルト)
1986 「雪の中の絵画」(企画:ペーター・ポイスドルファー)
  「Flache Wache-Ravna Straza」(モダントリゴンギャラリー エーバンドルフ修道院)
1987 「Herbstpresseのグラフィカー」(クレムスミュンスター修道院 リンツ)
  「Herbstpresseのグラフィカー」(ウィーン市庁舎)
  「Herbstpresseのグラフィカー」(文学者の家 アルテ・シュミーデ ウィーン)
  「プレモリアム」(企画:ペーター・ポイスドルファー)
1988 「Herbstpresse」(ウィーン市庁舎)(文学者の家 アルテ・シュミーデ ウィーン)
  「Interaction」(後援:ウィーン工芸大学、オーストリア文化庁、ウィーン市文化部)
1989 「L’Autriche Culinaire」(ブラジルインターアートギャラリー、パリ)
  「12月展」(ギャラリー・リントナー ウィーン)
1990 「Herbstpresseのグラフィック」(アート・フランクフルト、ギャラリー・ホーヴェク チューリヒ、ギャラリー・ユリウス シュトゥットガルト)
1992 「Fremdgehen」(ヴァッサーホーフェン城 ケルンテン州)
1995 「第1回鹿沼市立川上澄生美術館木版画大賞」入選
1996 「第2回鹿沼市立川上澄生美術館木版画大賞」入選
  「アートキャンプ ‘96」(今立・紙の実験)(いまだて芸術館 福井県)
1997 「第3回鹿沼市立川上澄生美術館木版画大賞」準大賞
  「今立現代美術紙展 ‘97」(いまだて芸術館 福井県)
1998 「第4回鹿沼市立川上澄生美術館木版画大賞」入選
  「第2回東京国際ミニプリント・トリエンナーレ」入選
1999 「とちぎゆかりの作家 版画展」(ギャラリー懐風 真岡市)
2000 「5つの大陸とひとつの世界」(ギャラリー・レルケン デン・ハーグ)
2001 「千年の扉」栃木県立美術館
2003 「トゥルンホーフ出版社20周年記念展」(ホルン芸術家協会)
  「鹿沼市立川上澄生美術館木版画大賞の10年」
2005 「東京国際ミニプリント・トリエンナーレ」 (多摩美術大学の創立70周年記念展)
  「第4回レッセドゥラ国際ミニプリント展」ソフィア国立文化宮殿(ブルガリア)
「コレクション展 Part-2 97年以後の作家」(ギャラリー・シエール 宇都宮)
2006 「第5回レッセドゥラ国際ミニプリント展」ギャラリーレッセドゥラ ソフィア(ブルガリア)
「2回 国際プリント・ビエンナレ・セアラ」(ブラジル)
2008 「第7回レッセドゥラ国際ミニプリント展」ギャラリーレッセドゥラ ソフィア
(ブルガリア)
「49回日本版画会展東京都美術館」
2009 「第8回レッセドゥラ国際ミニプリント展」ギャラリーレッセドゥラ
ソフィア(ブルガリア)
「最初の一年」ギャラリー・カストフスキー・ウィーン
「第50回日本版画会展東京都美術館」
「ウイーンからの版画展」 ギャラリー・シエール・宇都宮
2010 「ウィーン―東京―ベルリン」  オーストリアからの版画展 AKG ベルリン
「夏の展覧会」 ギャラリー・シャフシェッツィ、グラーツ、(オーストリア)
" ART IN THE CITY " ギャラリー・9900、リエンツ、(オーストリア)
2011 " face to face " AKG ベルリン
「絵画・彫刻と陶展」 ギャラリー・シエール・宇都宮
「木版画大賞展鹿沼市立川上澄生美術館」鹿沼市文化活動交流館・ギャラリー
「木版画大賞展鹿沼市立川上澄生美術館」那珂川町馬頭広重美術館
「木版画大賞展鹿沼市立川上澄生美術館」足立区立郷土博物館
「東京ーベルリンーウイーン」マイ・アート・グラフイック・カビネット・ウイーン
ワークショップ / シンポジウム
1988 Interaction」(後援:ウィーン工芸大学、オーストリア文化庁、ウィーン市文化部)
1996 アートキャンプ ‘96」(今立・紙の実験)(いまだて芸術館 福井県)
2005 木のワークショップ−3つのポジション」Cosmopolitan Land Art シュトロージェク農場、エブリアッハ(オーストリア)
2006 Mut willig Berg werken」Cosmopolitan Land Art シュトロージェク農場、エブリアッハ(オーストリア)
2007 「木の中」Cosmopolitan Land Art シュトロージェク農場、エブリアッハ(オーストリア)
2008  「 grown visions 」Cosmopolitan Land Art シュトロージェク農場、
エブリアッハ(オーストリア)
2009 Totholz/Suhlice」Cosmopolitan Land Art シュトロージェク農場、エブリアッハ(オーストリア)
出版物

herbstpresse(ウィーン)

1987 フリッツ・ヴィットハルム「ガイスベルク気分」(詩集)19の木版画による表紙絵と挿絵(オーストリア文化庁によるブックデザイン賞受賞)
1988 ゲルハルト・ルイス「シングル・スインガー」(詩集)表紙絵
  眞鍋アントン「ジル・ドゥ・レ」カタログ
  眞鍋アントン「FRAGILE」特別出版
1989 ヨハネス・ヴィオラール「80%脂肪分」(詩集)6つの木版画による表紙絵と挿絵(オーストリア文化庁によるブックデザイン賞受賞)
1990 フリッツ・ヴィトハルム「田舎の悪態」(詩集)8つの木版画による表紙絵と挿絵
  イルゼ・キリチ「私の歌」(詩集)13の木版画いよる表紙絵と挿絵
  眞鍋アントン「豚について」特別出版
1991 ロナルド・ポール「wind jam meer」(詩集)10のペン素描による表紙絵と挿絵
2000 シルビア・トロイデル「windspiele」12つの木版画による表紙絵と挿絵
2006 マグダレ−ナ・クナップーメンツェル「私は喋らない」レイアウト 翻案 木版画
     
UDA出版社(アムステルダム)
MAASTAF8つの木版画による表紙絵と作品紹介
 
IG著者協会(ウィーン)
「オーストリアの小出版社による文学」 木版画による表紙絵
 
楽しい居間出版社(ウィーン)
「重要でない‐男の芸術」 3つのペン素描
 
公共コレクション所蔵
アルベルティーナ・ウィーン(オーストリア国立グラフィックコレクション)
チューリヒコスモスギャラリー (ウィーン)
ウィーン商業会議所
ケルンテン県立コレクション
ウィーン市立病院
リンツ市立近代ギャラリー
ウィーン市コレクション
オーストリア文化庁
鹿沼市立川上澄生美術館